こんにちは!yuuです☆
今日から夏学期の授業がオンラインにて始まりました!
長時間パソコンと向き合うと首~肩が凝りますね(^^;)
さて、今日は韓国の家を探して契約、さらに入居するまでの話していこうと思います!
物件探しはいつから?
物件情報などは半年前から見始めていましたが、本格的に探し始めたのは入国1か月前からです。
現在コロナウイルスのせいで韓国に入国後、隔離を強いられます( ;∀;)
もちろん隔離期間は不動産に行くことは出来なく、隔離期間後に行わなければなりません。
私は隔離もこれからずっと入居する家でしたかったので、入国前から探しました。
理由としては、①隔離明けに移動がめんどくさい ➁隔離部屋を別途で探すとお金がかかる(7~16万程)からです。
物件によって隔離が出来るところと出来ないところがあるので事前に確認が必要です。
物件探しはどのように?自分でやる?それともエージェントに頼む?
私は、韓国の不動産に仲介してくれるエージェントさんにお願いしました。
自分で行うには韓国語能力が不足しているし、慣れていない外国で何が起こるか分からないので、もちろん仲介料は掛かりますが、安心をお金で買いました(^^)/(笑)
日本語で対応してくれるので、とても安心です☆
大体のエージェントさんのホームぺージに、コシウォン(寄宿舎)、シェアハウス、ワンルーム(日本でいうアパート)、オフィステル(日本でいうマンション)等、多数の物件が掲載されています。
私も当初はそこで探していたのですが、いい物件が見つかっても大家さんの条件と私の条件がなかなか合わず時間がかかりました…(主に保証金)
韓国は保証金制度というものがあって、入居する前にまとまったお金を大家さんに預けなければなりません。
相場的には500万ウォン~1500万ウォン程で、保証金が高ければ高いほど毎月払う家賃も安くなるという仕組みです。
大学近くの物件などでは、たまに保証金や管理費が無いという物件もあるようです。
직방(チッパン)
日本でいうSUUMOのような物件探しアプリです。
私はこのアプリを使って希望に合う物件を探し、エージェントさんに仲介をお願いしました。


韓国語でしか表記が無いですが、韓国語が少しでも可能であれば大丈夫です(^^)/
住みたい地区を入力すると物件が表示されます。
オンライン内見
希望の物件を何件かピックアップし、オンライン内見をお願いしました。
今の時代は便利ですね(笑)
エージェントさんが代わりに物件に行ってくれ、テレビ電話で室内の状況などを見せてくれます。
もちろん日本語が可能な方が行ってくれるので、何か分からない事や聞きたいこと等があれば代わりに不動産の方に聞いてくれるので大丈夫です☆
契約
オンライン内見後、物件が決まったらすぐさまエージェントさんに連絡して不動産との仲介をお願いしました。
韓国は物件の変動が激しいので一刻を争います(笑)
すぐに取り合ってくださり、頭金の入金を済ませました。
決まったとなればトントン拍子に物事が進んでいきます(笑)
契約書などはすぐにもらえないのでPDFで送ってくださり、隔離明けに実際に不動産へ行って説明を聞いたり契約書にサインなどを行いました。
エージェントさんも一緒についてきてくれるのですが、私がお世話になっている不動産は日本語が可能な方がいたので一人で行きました。
入居
韓国の家は大体暗証番号が鍵なので、事前に家の暗証番号を教えてくれ家に入ることが出来ます。(後で変えること可能)
コロナウイルスのせいで(2回目)買い物も行けないので水やトイレットペーパーなど生活するのに最低限の物があらかじめ必要ですが、日本を出国する前にエージェントさんにお願いして買い物を代行していただきました。
本当にエージェントさんには感謝です!!
入居後の家の状況なのですが、掃除してあると言われても汚いです(笑)
韓国の入居前の清掃は日本と悪い意味で比べ物になりません。
床なんて拭いたら真っ黒、浴室は壁にシャンプーなどの塊がついている、前の住人が使った布団類がなぜかクローゼットの中に入っている(気持ち悪くて捨てた(笑))
まだまだ言いたいことはありますがこのくらいにしておきましょう…
皆さん、入居前はお掃除道具を用意しましょう(^^;)
家探しのポイント(個人的見解)
浴室のタイプ(重要!!)
大体の韓国の家は浴槽は無くシャワーオンリーです。(風呂に浸かりたい人間としては悲しい泣)
そして、大体ワンルームでは洗面台にシャワーがついていることが多く、トイレと超近いです(笑)
私はそれが無理だったので、せめて仕切りがある部屋を探しました(笑)

ちなみに私の家はこんな感じです。
韓国に来て思いますが、日本の水回り事情は神ですね(笑)
水圧(重要!!)
韓国は水圧が弱いことはざらにあります(笑)
水圧で困った話は今度お話します(笑)
保証金
上でも話したように、ワンルーム、オフィステルの相場としては500万~1500万ウォンです。
大家さんによって交渉したら安くしてくれるなんてこともあるみたいです!
管理費やガス、水道、電気、インターネット代
月々の家賃に含まれるところもあれば別途で請求が来るところもあるので、確認が必要です。
ガスコンロ、IH(インダクション)
韓国はガスコンロとIHは半々くらいの割合です。
今までガスコンロの家で生活してきた私は韓国に来て初めてのIHなのですが、満足な火力が出ません(笑)
これは私の家の問題なのでしょうか、それとも使っている調理器具…。近々管理人さんに連絡しようと思います(笑)
付属している家電
韓国では冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどは備え付けになっていることが多いです。
そしてプラスアルファで前の住人が置いて行ったもの等がある場合もあります。
ちなみに私はベッド、テレビモニター、スピーカー、小さいチェスト、洋服掛けがついていました。
立地
やはり駅やバス停が近くアクセスが良いところが良いですよね。
韓国は坂が多いので、NAVERにあるグーグルアースみたいな機能を使って事前に調べておくことをオススメします。
あとはコンビニとかスーパー等の場所もですね☆
ポイントとして挙げるとこのくらいでしょうか…!
最後に
当たり前ですが、日本と大きく違うので戸惑うことがあると思います。
その時にこの記事が少しでも役に立てれば幸いです(^^)/
聞きたいこと等あればわかる範囲であればお答えいたしますので、お問い合わせから連絡ください☆
では(^^)/